工藤 美知尋 くどう みちひろ 政治学博士(国際関係論、外交史専攻)大学院修士、博士課程修了。 ウィーン大学留学。 日本大学専任講師の後、青山IGC学院創立。 日本ウェルネススポーツ大学教授 『日本海軍と太平洋戦争(上・下)』 『日ソ中立条約の研究』(いずれも南窓社) 『日本海軍の歴史がよくわかる本』(PHP文庫) 『日ソ中立条約の虚構』(芙蓉書房出版) 『東条英機暗殺計画』(光人社NF文庫) 『海軍大将加藤友三郎と軍縮時代』 (光人社NF文庫) 『海軍良識派の研究』(光人社NF文庫) 『大学・大学院への「小論文」と「日本語表現」』(ダイヤモンド社) 『大学院に合格する研究計画書の書き方』(ダイヤモンド社) 『海軍良識派の支柱「山梨勝之進」忘れられた提督の生涯』(芙蓉書房)
三浦 麻美 みうら あさみ 上智大学文学部卒。 中央大学大学院文学研究科博士前期課程修了。 同博士後期課程修了。 現在は中央大学非常勤講師。 西洋中世史専攻。ヨーロッパの文化や思想について研究しています。
【土曜 大学院英語】 大学院入試に不可欠な、英語を読解する力の養成を目指します。主に英語長文の和訳を通じて文法を把握する力と語彙力を強化することで、より正確に、速く読むことができるようになるでしょう。また、必要に応じて基本だけではなく、日本語とは異なる言葉のイメージや文章の展開方法にも触れていきたいと思います。それにより、大学院での授業にも十分に対応できるようになるはずです。 これからは、どの専門であれ英語を読み、書く力が求められるので、合格後も有益な研究をしていただけるよう、皆さんのお手伝いをしたいと思っています。(毎回小テストを実施します)
日
木村 晶子 きむら あきこ 東京都立大学大学院人文学科史学専攻修士課程修了。 アイルランド国立大学ダブリン校歴史・アーカイブ研究科修士課程修了。 中央大学大学院文学研究科西洋史学専攻博士後期課程単位取得退学。 ヨーロッパ中世初期史専攻。 首都大学東京他非常勤講師。
飯島 博之 いいじま ひろゆき 聖徳大学大学院 臨床心理学研究科 臨床心理学専攻 博士前期課程修了 臨床心理士・公認心理師 現在、スクールカウンセラー、病院の心理士として勤務。 (青山IGC学院出身)
本村大輔 もとむらだいすけ 日本大学大学院 法学研究科 後期博士課程満期退学 日本大学 通信教育部 非常勤講師。 公法学専攻、専門は税法。 主要論文は、「国税徴収法39条における善意の第二次納税義務者の権利」(日本大学大学院法学研究年報第39号107頁)、「相続税法連帯納付義務にかかる第二次納税義務の諸問題」(北野弘久先生追悼論文集『納税者権利論の課題』(勁草書房、2012年)715頁)等。 最近では、国税通則法改正に基づく税務調査権や法人税法22条4項の公正処理基準の研究を行っております。
水野 達哉 みずの たつや 一橋大学商学部卒業。 東京銀行入行。東京三菱銀行退職。 一橋大学商学研究科経営学修士コース修了、修士取得。 楽天KC株式会社勤務を経て、現在、毎日新聞社勤務。 (青山IGC学院出身)
こうrせ